目次
“みんなでつくる!ママが笑顔になれるまち”で 抱っこの相談 ♪
“みんなでつくる!ママが笑顔になれるまち”というスローガンを掲げて、2018年からみのおキューズモールで開催されている〈みのマママルシェ〉は、助産師さんやママサポーターさんたちがあたたかく見守る、とても素敵なイベントです。
2024年度は、私も「抱っことおんぶとその道具 -ベビーウェアリング大阪-」として参加させていただき、この1年で、のべ85組の親子に出会うことができました!






【開催レポ】抱っこ紐の調整や試着が人気!実感できる“ラクさ”の体験
マルシェでは、15分の枠内で「抱っこ紐の調整」や「心地よい抱っこ・おんぶ体験」を行なっています。一番人気は、お手持ちの抱っこ紐をより快適にフィッティングする調整。

同じ抱っこ紐にも関わらず、「こんなに違うんだ!」と身体で感じてもらえるようで、皆さんの驚きや、赤ちゃんがくつろぐ表情を見られる瞬間が、私の活動の原動力となっています。
実際に体験された方々の感想をいくつかご紹介します。
初めてのおんぶに挑戦したママ(9ヶ月・男の子のママ)
「ずっと気になっていたけど、おんぶってなんとなく怖くて…。でも、横で見てもらえる安心感があったから、思い切ってチャレンジできました。息子も落ち着いていたし、自分の手が空くのが本当にうれしくて、これから毎日使いたいです!」
抱っこ紐の調整をしたパパ(1歳・女の子のパパ)
「肩と腰がラクすぎてびっくりしました!今までは“こういうもの”だと思って我慢してたけど、ちゃんと調整してもらったら全然違う。子どもも居心地が良さそうで、寝かしつけもスムーズになりました」
ベビーラップを初めて体験したママ(生後3ヶ月・女の子のママ)
「装着が難しそうと思っていたけど、丁寧に教えてもらえて、思ったより簡単でした。赤ちゃんを身体全体で支えてる感じだからか、すごく軽く感じました!赤ちゃんもスヤスヤ寝てくれて、まるでおなかの中に戻ってリラックスしているみたいでした。」
実際に身体で感じられたら、日々の抱っこが変わるチャンスです!
体験した心地よい抱っこを再現したいと思ったら、みのおキューズモールの中にある、「キューズ子育て つどいのひろば」へGO! ほぼ月1回、抱っこのおはなし会を担当しています。

「ちょっとお試し」から始まった、一歩先のサポート
調整体験をきっかけに、後日サロンでの個別コンサルティングに来てくださったご家族も。
その場ではバックルタイプを調整しただけでしたが、「もっと知りたい」「試してみたい」と思ってくださったそうです。
サロンでは、じっくり時間をかけて、そのご家庭に合った**“本当に心地よい抱っこ”を一緒に見つけていく**お手伝いをしています。

「抱っこ紐、どれがいいか分からない」そのモヤモヤに応える場に
私は「すべての人に合う抱っこ紐はない」と考えています。
体格、赤ちゃんの月齢、生活スタイル、それぞれの違いがあるからこそ、“合う”を見つけるには試してみることが大切なんです。
みのマルシェでは、その第一歩として気軽に体験が可能。
気に入ったら、定期開催のイベントや、個別にじっくり学ぶステップへ進むこともできます。
【次回】みのマママルシェは2025年4月26日(土)
2025年度の〈みのマママルシェ〉でも、抱っこと抱っこ紐の相談室として、参加させて頂けることになりました!
- 日時:2025年4月26日(土)以降の予定はコチラ
- 場所:みのおキューズモール
- 内容:• 抱っこ紐のフィッティング調整• 究極の抱っこ紐 試着体験• おんぶ体験 など
- 所要時間:1枠15分
- 予約優先制 (※空きがあれば当日受付も可能です)
お子さん連れ大歓迎!ふらっと立ち寄るだけでもOKです。
「抱っこがつらい」は仕方ない?そんなあなたにこそ来てほしい
マルシェでは、「抱っこがつらい」とまだ気づいていない方や、「つらいのは仕方がない」と思っている方に、たくさん出会います。そんな方こそ、抱っこはラクにもなるし、もっと心地よくできるんです。
みのマママルシェイは、その“最初の一歩”を踏み出せる場所です。お試しだけ大歓迎です!
まずは15分、体験してみて下さい♪