What’s New !
最新情報
- [ご案内]日本ベビーウェアリング協会主催勉強会それぞれの親子に合った 抱っこ紐の選び方とは? 第3回目はベビーウェアリングの入門編として「親子に合わせた抱っこ紐の選び方」についての講座を開催いたします。 …
- [相談会]2023年2月14日(火) 定期開催@みのおキューズモールみのおキューズモールにあります、『つどいのひろば』にて、毎月1回、抱っことおんぶのお話し会を担当させて頂いてます。 『つといのひろば』では、たくさんの専門家 …
- [練習&交流会]2023年3月17日(金)〜定期開催@大阪市鶴見区【チャリティ企画】もっとラクに!快適抱っこの相談会 in 大阪 当相談会は、一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会主催、【公益財団法人TSURUMIこども …
- [相談会]2023年1月24日(火) 定期開催@みのおキューズモールみのおキューズモールにあります、『つどいのひろば』にて、毎月1回、抱っことおんぶのお話し会を担当させて頂いてます。 『つといのひろば』では、たくさんの専門家 …
- [相談会]2023年2月5日(日) 定期開催@大阪市鶴見区【チャリティ企画】もっとラクに!快適抱っこの相談会 in 大阪 当相談会は、一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会主催、【公益財団法人TSURUMIこども …
- [練習&交流会]2023年1月20日(金)〜定期開催@大阪市鶴見区【チャリティ企画】もっとラクに!快適抱っこの相談会 in 大阪 当相談会は、一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会主催、【公益財団法人TSURUMIこども …
What is Babywearing ?
ベビーウェアリングとは
“道具を使い
密着して安定した
抱っこやおんぶをすること ”
(一社)日本ベビーウェアリング協会より
べビーウェアリング理論は解剖生理学、小児発達学、心理学、社会学等の学術的根拠を基に構築されており、世界各国の専門家の間で共通理解を得ています。

How to Babywearing ?

快適な抱っこ紐の装着ポイント
快適な素手抱っこを
抱っこ紐で再現しましょう!
5つのポイント
- 赤ちゃんのお尻は大人のおへそより高く
- 膝はお尻より高いM字開脚
- 赤ちゃんの手は上に
- ピッタリ密着!
- 赤ちゃんの様子がわかる
ベビーウェアリング協会発行のリーフレットを
是非ご参照ください→
What BW consultants can do?
ベビーウェアリングコンサルタントが出来ること

ベビーウェアリングコンサルタントとは
抱っこ紐の専門家です。
様々な道具を使った抱っこやおんぶが快適になるよう、その支援に必要な技術、知識を習得しています。
学術的根拠に基づいて親子にとって必要な情報を提供することで、自分たちにとって最適な抱っこやおんぶの道具を選ぶ意思決定をサポートし、その道具を適切に使えるようお手伝いし、育児に自信を持てるよう寄り添います。

ママパパ全ての養育者の方へ
1日何度もやってくる抱っこの時間。
そんな日々の抱っこやおんぶを、より楽に、そして楽しく快適にするために私たちは学びを重ねています。
ベビーウェアリングの考えに基づいた抱っこやおんぶは、発達を促進し親子の絆を深めることにも繋がります。
抱っこやおんぶが、笑顔にあふれ、愛おしく幸せな時間となるよう、どうぞお手伝いをさせてください。

専門家との連携
BWコンサルタントは、適切で快適な抱っこを学術的に学ぶと同時に、多種多様な抱っこ紐やおんぶ紐について常に商品知識やその使い方等の情報をアップデートしています。
全ての人にとってベストな抱っこ紐はありません。体型、体質、ライフスタイル等々に耳を傾けることで、親子それぞれにとってのベストが見つかります。
産前産後に関わる専門職の方々と一緒に、QOLを上げる一端を担わせて頂ければ幸いです。
What I can do for you…
ベビーウェアリング大阪で出来ること

両親学級での講座
保健センター、病院、助産院等で、マタニティクラスや両親教室の一環として「抱っことおんぶの教室」を開催しています。

相談会や講習会
子育て支援センターや、ママパパ向けのイベント等で、目的に合わせて定期的に相談会を開催しています。 他にも出張講習や個別講習、オンライン等、各種ご要望にお応えします。

抱っこ紐の試着会
メーカーを問わず、多種多様の抱っこ紐、おんぶ紐をお試しいただけます。一箇所でお試しできる抱っこ紐の種類としては、関西では最多ではないかと思います。
Contact with me !
お問合せ
※現在鋭意HPを整備中です。
講習依頼や質問疑問等、どんなことでもお気軽に以下のフォームよりご連絡ください。